介護職
介護職(正職員)
雇用形態 | 常勤/正職員 |
---|---|
給与 |
260,000円~/月(基本+資格給+夜勤5回+処遇改善加算) 【資格給】
【支給手当】
|
勤務時間 |
早番: 7:00 ~ 16:00(7:30 ~ 16:30) 日勤: 8:30 ~ 17:30 遅番: 10:00 ~ 19:00(10:30 ~ 19:30) |
休日 |
月31日:10日間 月30日:9日間 ※ シフト制 |
待遇 福利厚生 |
|
介護職(パート)
雇用形態 | 非常勤/パート |
---|---|
時給 |
1,100 ~ 1,170円
※ 処遇改善交付金(200円/時間)込み
※ 有資格/経験者優遇
|
勤務時間 |
早番: 7:00 ~ 16:00(7:30 ~ 16:30) 日勤: 8:30 ~ 17:30 遅番: 10:00 ~ 19:00(10:30 ~ 19:30)
※ 週3日以上出来る方、日勤と早番・遅番の出来る方。
|
休日 |
|
待遇 福利厚生 |
|
看護師
雇用形態 | 非常勤/パート |
---|---|
給与 |
【正看護師】時給:1700円 ~ 【准看護師】時給:1400円 ~ |
勤務時間 |
8:30 ~ 17:30
※ 勤務時間応相談
|
休日 |
|
待遇 福利厚生 |
|
機能訓練指導員
雇用形態 | 常勤/正職員 |
---|---|
給与 |
【PT・OT・NS他】 基本給: 180,000円 職務手当: 50,000円 【鍼灸師】 基本給: 170,000円 職務手当: 40,000円
※ 勤務一年後より特定処遇改善金 3,000円~5,000円/月
|
勤務時間 | 8:30 ~ 17:30 |
休日 | 週休2日(土日勤務あり) |
待遇 福利厚生 |
|
生活相談員
雇用形態 | 常勤/正職員 |
---|---|
給与 |
【社会福祉士】 基本給: 170,000円 職務手当: 50,000円 【社会福祉主事】 基本給: 150,000円 職務手当: 50,000円
※ 勤務一年後より特定処遇改善金 3,000円~5,000円/月
|
勤務時間 |
8:30 ~ 17:30
※ 勤務時間応相談
|
休日 | 週休2日(土日勤務あり) |
待遇 福利厚生 |
|
宿直
雇用形態 | 非常勤/パート |
---|---|
条件 | 運転免許(ハイエースの運転可能な方) |
給与 | 9,740円/日 |
勤務時間 | 17:30 ~ 翌日8:30(仮眠あり) |
待遇 福利厚生 |
|
ドライバー
雇用形態 | 非常勤/パート |
---|---|
条件 | 運転免許(ハイエースの運転可能な方) |
給与 | 時給:930円 |
勤務時間 |
※ 中抜け勤務/1日勤務混合あり
|
待遇 福利厚生 |
|

職員インタビュー
アパレルから介護職へ
「目の前に必要としてくれる人がいる」
20代 介護職
私はアパレルショップの店員として5年間働いていました。
そこでは営業のノルマが課せられ、毎月数字に追われるような日々の中、年々来店するお客様は減ってきていて「このままここで働いて大丈夫かな?」と漠然とした不安を抱いていました。
特に介護をしたかったわけではなく、仕事として考えたときに
「売上が関係ない/安定している/資格を持ちたい/高齢化で介護の需要は伸びる」
そんな打算的な考えで、この介護業界に興味を持ち、
たまたま桜荘では友人が働いていて「うちは普通に働きやすいよ?」と聞いたので思い切って転職することにしました。
3ヵ月間で働きながら専門学校に通い、実務者研修を取得し正職員になりました。
人とのコミュニケーションは自信があったのですが、「生活の場へお邪魔する」のはショップ店員とは全く別物だと思い知らされました。
当初は戸惑うこともありましたが、慣れれば普通で、やりがいを持って仕事ができています。
給与もアパレルの頃とほとんど変わらないどころか以前は自社ブランドを買ったりと出費が多かったですが、
今は生活にも余裕が出てきているので、思い切って転職して良かったと思っています。
来年は介護福祉士の資格をとるために勉強中で、手に職をつけている感じを楽しめています。
介護職チャレンジ/埼玉県介護職員雇用推進事業
3ヶ月間の中で介護の現場で実務経験をしながら介護の資格(介護職員初任者研修の受講)を取得支援しています。
平成30年度 埼玉県介護職員雇用推進事業 | 介護職チャレンジ
当施設で働きながら資格取得を目指したい方は職場見学にお申込みください。
ご希望を伺いながら、一番いい方法を一緒に考えます!
2児の母
その後、自宅近くの老人ホームでお手伝いをする機会が何度かあり、お年寄りとの関係が楽しいのと介護の知識を身に付けようと介護士の資格を取得しました。
資格取得後は10施設ほど見て回りましたが、桜荘の施設がとても清潔で、スタッフの方も元気に挨拶してくれたのが決め手になりました。
施設長さんも丁寧に対応いただいて、ここで働くイメージが付きやすかったのも理由の一つです。
家族は「いい仕事だ」と応援してくれますし、これからも働く背中を子供たちに見せていきたいです。
2児の母
介護の仕事がとても好きで、入居者の方に家族のように思ってもらえたらと、忙しいながらもやりがいがある仕事だと思っています。
結婚を機に前の職場を退職し、桜荘へ来て2人の子どもに恵まれました。私は働きたい方でしたので、産休と育休を1年ずつ頂いて時短勤務で復帰しました。
ママさん職員も多いのでお迎えや急な熱のときも助けられ、周りの方たちには本当に感謝しています。
前の職場では新卒の方が多かったですが、桜荘は病院を経験している方も多く、勉強になるのもいい所だと思います。
独身
介護を目指したきっかけは、中学の頃に職場体験で高齢者や障碍者の方と触れ合う機会があり、興味を持ったのが最初です。
その後、高校の時に叔母宅へ泊りがけで手伝いに行く機会があり、そこですごく感謝をされ「人のためになる」仕事がしたいと福祉系の学校へ進むことにしました。
実際働いてみると、自分の知識不足を痛感することもあり大変な時もありますが、やりがいを持って働けています。
当初は職場に馴染めるか不安でしたが、皆さん気さくに話しかけていただいて、同年代の職員とも仲良くなり飲みに行くこともあります。
これからも勉強して介護福祉士の資格を取りたいですし、利用者の方が笑顔で過ごせるように考え続けていきたいです。

24時間365日対応の院内保育室(託児所)を完備。
利用料は1日300円(月5,000円)となっており、働くママたちの強い味方です。
院内だから送り迎えも安心便利。
グループの職員も利用可能です。